【1歳2歳回転寿司】はま寿司8つのおすすめポイントとメニュー

BABY & KIDS
スポンサーリンク

2歳児と1歳児の年子2人を連れて、はま寿司に行っている我が家ですが、はま寿司のメニューやサービスに本当に助けられています。

そこで今回は、小さいお子さんがいらっしゃる方に是非知っていただきたい!

はま寿司について、こんな↓情報をご紹介します。

  • ども連れの回転寿司に、はま寿司断然オススメする理由
  • 1歳、2歳児のオススメメニュー
  • 1歳、2歳児の回転寿司での注意ポイント
スポンサーリンク

はま寿司が断然オススメな8つの理由

小さなお子さんとの回転寿司で、はま寿司が断然オススメな理由はこちらの7つです。

  1. 子ども向けのイスが2パターン
  2. ウエットティッシュ使い放題
  3. お子様用の取り皿もタッチパネルで持ってきてもらえる
  4. リンゴジュースが紙パック
  5. 平日一皿90円+税
  6. 残したお寿司はパックにつめて持って帰れる
  7. ネットで時間指定予約とSMSで安心
  8. 適度にガヤガヤしているのがありがたい

1つ1つを見ると、他のチェーンでもやっていることがほとんどですが、

これらすべてを網羅しているのが、はま寿司なんです。

1. 子ども向けのイスが2パターン

はま寿司には、子ども向けのイスが2パターンあります。

  • テーブルにはめ込むタイプ
  • イスの上に置くタイプ

テーブルにはめ込むタイプは、テーブルとイスとの間隔が狭いので、靴を脱がせてからの方が足を入れやすく座らせやすいです。
2歳(24ヶ月)までは、↑のイスに座らせていましたが少し窮屈に感じるようで、
2歳からは、イスの上に置くタイプ↓のイスに座らせています。

子ども用の椅子もタッチパネルから持ってきて頂けます。

2. ウエットティッシュ使い放題

使い放題は言い過ぎですが、子連れだと何かと汚したり、こぼしたりするので、ウエットティッシュ(おしぼり)が必要な分だけ使えるのは本当にありがたいです。
はま寿司のウエットティッシュは、回転寿司のレーンの上にあるカゴの中に置いてあり、自由に取って使えます。

3. お子様用の取り皿もタッチパネルで持ってきてもらえる

タッチパネルで「店員に頼む」→「取り皿などが欲しい」から頼めます。

店員さんを呼び出して、「子ども用の取り皿ください」→ 店員さんに持ってきてもらう、といった店員さんにお願いするやり取りが省けて楽です。


ちなみに基本的に子ども用のフォークも一緒に持って来てくれます。
ただ土日など、混雑している場合は子ども用のフォークの数に限りがあり、持って来てもらえないこともあります。

催促しても、手元にフォークが来る前に食べ終わることが多いので、

その場合は、こちら↑のテーブルに置いてある小さめのフォークを使用することになります。
このフォークでもうどんであれば問題なく食べさせられます。

4. リンゴジュースが紙パック

はま寿司のアップル100%ジュースは、紙パックでの提供です。
飲み物を自分で持って飲みたがるお子さんでも、紙パックだと一人で飲みやすく、こぼしづらいです。もし仮に飲まなくても、そのまま持って帰れます。

うさぎやくまのパッケージが可愛いアップルジュースです!
他の回転寿司チェーンは、プラスチックのカップにストローでの提供のところもあり、こぼす心配があります。

もちろん、お水もありますが、ストローがないので、マグなどを持って行った方が良いです。

5. 平日一皿90円+税

1歳2歳だとまだお寿司は食べられませんが、ハンバーグ寿司やツナサラダ軍艦、納豆巻などを試しに食べさせてみたりして、食べなかったりすることも多々あるかと思います。

それを考えても、少しでも安い方がありがたいですね。

6. 残したお寿司はパックにつめて持って帰れる

はま寿司では、残ったお寿司をパックにつめて持って帰れます。

子どもがグズって、パパやママが食べる時間がなくなってしまった時にも非常に助かります

タッチパネルからパック容器を持って持ってきて頂けます。

我が家は、残ったポテトもパックにつめて持って帰っています。

7. ネットで時間指定予約とSMSで安心

はま寿司もスシローやくら寿司のように、ネットやアプリで時間指定予約ができるので、活用して待ち時間短縮しましょう。

2020年12月10日より「はま寿司公式アプリ」が配信されました!

アプリから予約出来たりやクーポンをゲットできます!

はま寿司アプリ | はま寿司
はま寿司の公式アプリの紹介です。日時指定予約や、順番待ち予約ができます。お得なクーポンもございます。


予約した時間が近づき、店舗に行きチェックインしてからも、混雑時は直ぐに入れないこともあります。
そういったときはチェックインの際に電話番号を入力すると、呼び出し前にSMS(ショートメール)が来るので、店の外で待っていることができます。
店の中で待ちくたびれた子どもを、店の外や車の中に連れて待っていられるので安心です。

8. 適度にガヤガヤしているのがありがたい

子ども連れだと大人しくしていられないので、多少騒がしいところの方が気軽に外食に連れて行きやすいですよね!

回転寿司は割とガヤガヤしているイメージですが、はま寿司はそれに加えて、タッチパネル注文時や、注文した商品到着時のナレーションボイスがいたるところで流れています。

適度にガヤガヤしているので、子ども連れでも気にせず入れます

スポンサーリンク

はま寿司の1歳、2歳オススメメニュー

鴨うどんが美味しい!

子どもが好きなうどんですが、1歳2歳だとキッズうどんでも完食することがほとんどないので、結局食べ切れずに残した冷めたうどんをパパやママが食べたり、そのまま残して終わることも多々あります。
そういう意味では、鴨うどんは多少冷めても美味しく食べられます(個人の感想です)。
また、鴨肉が入っているので、子どもにうどんとお肉を両方食べさせられて一石二鳥です。

ちょうどいいサイズ感のカリカリポテト

はま寿司のポテトは、細めで表面がカリカリしていて、子どもが少しずつ自分で掴んで食べられるポテトです。

ハンバーグ寿司

ご飯が食べたいお子さんには、ハンバーグ寿司がオススメです。

タレなどの味付けがないシンプルなハンバーグ!

はまっこセット

お子様向けのうどんセットや、ポテトとドリンクのセットメニューもあります!

はま寿司×すみっコぐらし はまっこセット
「はまっこセット」のご注文で、すみっコぐらしグッズガチャマシーンの専用コインがもらえます!写真投稿キャンペーンも実施中!応募いただいた方の中から抽選で10名様にすみっコぐらしグッズをプレゼント!
スポンサーリンク

小さい子連れの回転寿司

小さい子連れの回転寿司は、時間との勝負だったりします。
子どもがグズらないように注意して、ご飯を食べさせながら、ちょっとした合間で大人がお寿司を注文して食べる。
リンゴジュースやカリカリポテトなど、1歳2歳でも自分一人で飲んだり食べたりできるメニューを注文することで、大人が注文して食べる時間を確保しています。


我が家では、席についたらすぐに、タッチパネルで、今回紹介したメニューなどを注文します。
特に、うどんやポテトなど提供時間がかかりそうなものは早めの注文で、子どもの待ち時間を出来るだけ短くできるように心がけています。

1歳児、2歳児との外食は、イヤイヤ期真っ盛りだったりして、何かと大変で気を使いますが、今回紹介したメニューやサービスがある「はま寿司」は子連れでも行きやすくオススメです!

それでは今回はこの辺で。